BRUTUS(ブルータス)
マガジンハウス
BRUTUS(ブルータス)のバックナンバー
徹底的な特集主義で読者の興味を引くものの入り口を探す

BRUTUS(ブルータス) :2019年5/1号
(2019年04月15日発売)
世界に3点しか現存しない超レアな国宝・曜変天目茶碗。
漆黒の器の内側に、瑠璃色の斑紋。
謎も多く、宇宙にも譬えられる不思議な輝きを放つ至宝が
東西の美術館で3碗同時期に公開されるという空前絶後の機会が訪れます。
行かずに過ごせば一生後悔!
曜変天目、鑑賞のためのベストガイド
「会いに行ける名茶碗30図鑑」ミニブック
目次
ようへんてんもく……? 作画・井上 涼
特集
曜変天目 宇宙でござる !?
曜変天目、はじめの一歩。Q&Aで学ぶ基礎知識。
曜変天目 1碗目
東京・静嘉堂文庫美術館所蔵 曜変天目(稲葉天目)
世に類いなき、無上の茶碗。
実は似ている? 刀と茶道具の共通点。
曜変天目・制覇の旅 世田谷
緑の森を散歩しながら地元客の通う店まで。
「侘び」前夜、唐物数寄のグラマラスな世界へようこそ。
曜変天目 2碗目
京都・大徳寺龍光院所蔵 曜変天目
信仰とともにあり続ける茶碗。
「桃山の正倉院」としての龍光院。
曜変天目・制覇の旅 滋賀
進化する信楽のギャラリーで器探しの旅。
現代作家による曜変への挑戦。
愛知県・瀬戸 九代 長江惣吉/フランス・ブルゴーニュ ジャン・ジレル
曜変天目 3碗目
大阪・藤田美術館所蔵 曜変天目茶碗
仏教と美術と茶の湯をつなぐ。
始まりの地へ帰還する、懸け橋としての茶碗。
曜変天目・制覇の旅 奈良
早朝から暮れゆく奈良まで一日を過ごす。
千宗屋が曜変天目をめぐる謎を解き明かす。
中国・建窯ミステリーツアー。
歴史や流行をひとつかみ! 「東アジアの茶」年表。
Book in Book
2019年版 会いに行ける名茶碗図鑑30
DIOR
Pre-fall 2019 Men's Collection in TOKYO